渋谷、原宿でショッピングをした帰りに立ち寄ることのできる青の洞窟!
昼間からずっと食べ飲みしていたから軽い運動ついで目的に最適です。
代々木公園のケヤキ並木が青のイルミネーションに包まれていて、すごく素敵です。
友人と一緒に行くのもいいけど、カップルで行くと尚更良いです!
お酒やジュース、おつまみ程度のご飯も売られているのでどの年代にも楽しめると思います!
今回はイルミネーションの
・青の洞窟 SHIBUYAの基本情報
・青の洞窟 SHIBUYAの最寄り駅(アクセス方法)
・青の洞窟 SHIBUYAの駐車場情報
・青の洞窟 SHIBUYAの混雑状況
・青の洞窟 SHIBUYAの口コミ評判、感想レビュー
2022年の冬はキレイなイルミネーションを見に行こうとお考えの方は、是非ご参考ください。
よろしければ、最後まで楽しんでくださいね。
2022年 青の洞窟 SHIBUYAの基本情報

それでは、まずは青の洞窟 SHIBUYAの基本情報を簡潔にまとめます。
青の洞窟 SHIBUYAhaは、代々木公園のケヤキ並木から渋谷公園通りまでの全長約800メートルを約60万個の青色LEDでライトアップ!
さらに並木道を奥から順に波打つ演出や数種類の光が動く演出、そしてランダムに光り輝く演出などのロマンチックな光でイルミネーションのランキングでも上位の人気となっています。
名称:青の洞窟 SHIBUYA
住所:東京都渋谷区 / 渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木
時期:2021年は中止でした。2022年の情報が入り次第、更新いたします。
最寄り駅:JR・京王電鉄・東京メトロ・東急渋谷駅から徒歩2分
駐車場:公式駐車場無し
それでは詳細を見ていきましょう。
青の洞窟 SHIBUYAへの最寄り駅(アクセス方法)

≪最寄り駅≫
最寄り駅:JR・京王電鉄・東京メトロ・東急渋谷駅から徒歩2分
電車で行く場合は、下記の点にご注意ください。
乗り間違いや、乗り過ごしに注意して!
駅から歩く際、思ったより遠い場合もあるので歩きやすい靴が望ましい
肌寒い場合に備えて、羽織れる服を持って行くのが良い
いっぱい歩くと汗をかくこともあるのでハンカチを持参すること
尚、電車で行った方の口コミ・感想をまとめましたのでご参考ください。
私は、12:00くらいから渋谷駅にいたのですがクリスマス真っ只中だったのですが普段と変わらない混み具合でしたが、帰りは違いました。
帰りは22:00くらいの電車に乗ろうと思ったのですが想像を遥かに超えた人がいました。
駅に着いた途端満員電車の中のような混み具合で前に進むことができませんでした。
チャージをするのに長蛇の列で10分ほどかかってしまったので、チャージは済ませとくべきです。
帰りはどの時間にしても混むと思うので、予定よりも遅くなることを覚悟しておくべきです。
青の洞窟 SHIBUYAの駐車場情報

ここでは青の洞窟 SHIBUYAの駐車場情報をお届けします。
尚、車で来られる場合は駐車場の確保が必要となりますが、
繁忙期においては観光客で賑わい、駐車場周辺が混雑する可能性もあります。
車で行かれる場合は青の洞窟 SHIBUYAの近隣の駐車場に停めることも視野に入れることが必要です。
そのため、青の洞窟 SHIBUYAへ行かれる際は、出来る限り公共交通機関で行くことをオススメします。
念のため、青の洞窟 SHIBUYA近辺の民間駐車場をいくつがご紹介します。
基本的には多めの台数が停められる駐車場をピックアップしていますのでご参考ください。
タイムズのB 渋谷東口ビル駐車場
駐車場名:タイムズのB 渋谷東口ビル駐車場
住所 :東京都渋谷区渋谷2丁目22−3
駐車料金:2,500円 / 日
渋谷ヒカリエ 駐車場
駐車場名:渋谷ヒカリエ 駐車場
住所 :東京都渋谷区渋谷2丁目21-1
駐車台数:402台
駐車料金:平日 30分/300円 土日祝日 30分/400円
【最大料金】当日1日最大 平日のみ 2,400円(1回限り)
渋谷マークシティ駐車場
駐車場名:渋谷マークシティ駐車場
住所 :東京都渋谷区道玄坂2丁目10−2
駐車料金:最初の20分まで200円、以降20分毎200円
※深夜1:00~7:00は30分毎200円
近隣の駐車場とは言え、青の洞窟 SHIBUYAまでちょっと歩かないといけません。
そのため、出来れば公共交通機関で行かれることをオススメします。
尚、駐車場に関して一般的な注意点をまとめましたので、下記の点にご注意ください。
満車になる可能性もあるので、早めの時間に行った方が良い
基本料金(時間料金)を事前確認する
1日最大料金を事前確認する
駐車料金の支払い方法も事前確認しておいた方が良い
青の洞窟 SHIBUYA 2022年 イルミネーションの混雑状況は?
例年、多くの観光客で賑わう青の洞窟 SHIBUYA。
ご夫婦で来られる方、家族連れのファミリー、ゆったりとイルミネーションを楽しむカップルなど様々な方がおられます。
ここでは例年において、青の洞窟 SHIBUYAでのイルミネーションの混雑状況がどのようになっているかを簡単にお伝えします。
2022年も例年同様の混雑状況になると思われますのでご参考ください。
カップルから夫婦、友人同士、団体などさまざまな年代の人がいて混んでいましたが、代々木公園は道も広いのでスラスラと歩けました。
ですが、写真スポットや飲み物やご飯を売っている出店などは長蛇の列になっていたので飲み物は持って行くことをおすすめします。
青の洞窟 SHIBUYAの2022年 イルミネーションが例年通りの混雑状況になるかは絶対とは言えません。
ゆっくりと青の洞窟 SHIBUYAの景色を楽しむため、出来ればお早目の時間に行くのをオススメします。
青の洞窟 SHIBUYA 2022年 イルミネーションの口コミ評判、感想レビュー

ここでは青の洞窟 SHIBUYAのイルミネーションにおけるオススメのポイントをお届けします。
実際に過去の青の洞窟 SHIBUYAに訪れた人の生の声(感想/評判/レビュー)をまとめましたのでご参考ください。
イルミネーション目的で行っても良いのですが、代々木公園のケヤキ並木が青のイルミネーションに包まれているのがずーと続いているだけなので何時間も入れるものではないので何かの帰りに立ち寄るのをおすすめします。
でも、イルミネーション自体は幻想的で本当にキレイ!
一度は見る価値のあるイルミネーションです!
青の洞窟 SHIBUYAのイルミネーションを見に行った人のTwitterのつぶやきもいくつかご紹介しますね。
やっぱり写真があると分かりやすいです。
青の洞窟SHIBUYA
— neco@エス展、FOVEON展、TPA22、RIZE (@muro201812) December 23, 2019
ここも綺麗でした!本当に青の世界が広がっていました。
(2019.12.21)#青の洞窟#イルミネーション#青#ファインダーの越しの私の世界 pic.twitter.com/QixP6MQ5bg
渋谷でとあるリハーサル
— 鳥越啓介 KEISUKE TORIGOE (@chousukebass) December 29, 2018
「青の洞窟 SHIBUYA」
素晴らしくキレイ pic.twitter.com/tpQ5qmhwAt
「渋谷 青の洞窟」
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) December 1, 2018
渋谷公園通りから代々木けやき並木に青色LED約60万球で彩る青の洞窟SHIBUYAが今年も始まりました。
今年は会場内で響き渡る鈴の音に反応して明るさが変わる演出も。#渋谷 #青の洞窟 #イルミネーション2018 #代々木公園 #photography #coregraphy pic.twitter.com/2ON0q4zj83
イルミネーション「青の洞窟 SHIBUYA」渋谷公園通り~代々木公園ケヤキ並木で、ピアノ生演奏&ブルーサンタ登場も – https://t.co/O6OOVaXO82 pic.twitter.com/Jwxv32BeAN
— Fashion Press (@fashionpressnet) December 19, 2018
まとめ

今回は人気のイルミネーションの名所である青の洞窟 SHIBUYAの
・青の洞窟 SHIBUYAの基本情報
・青の洞窟 SHIBUYAの最寄り駅(アクセス方法)
・青の洞窟 SHIBUYAの駐車場情報
・青の洞窟 SHIBUYAの混雑状況
・青の洞窟 SHIBUYAの口コミ評判、感想レビュー
などの情報をお届けしました。
日本の四季を感じさせてくれる青の洞窟 SHIBUYAのイルミネーション。
遊びに行った様子を写真に収めて思い出の一日になると思います。
楽しい時間を過ごすことで、日々の仕事や勉強で疲れた身体を癒してくれます。
ご夫婦もファミリーもカップルもお一人様も、
青の洞窟 SHIBUYAの2022年 イルミネーションを是非、お楽しみください!
是非、2022年は青の洞窟 SHIBUYAでイルミネーションを楽しんで、素敵な時間をお過ごしください♪
以上、「青の洞窟 SHIBUYAイルミネーション2022年の見頃や評判は?最寄り駅(アクセス方法)や駐車場情報も!」でした。